はじめちゃんの介護

主に高齢者介護の話しや各種試験対策など

2022-01-01から1年間の記事一覧

2023(令和4年度)第35回 介護福祉士国家試験対策

2023(令和4年度) 第35回 介護福祉士国家試験対策 2023(令和4年度) 第35回 介護福祉士国家試験対策 領域:人間と社会 科目:人間の尊厳と自立 科目:人間関係とコミュニケーション 科目:社会の理解 領域:こころとからだのしくみ ※昨年度までは午後の部 …

介護福祉士 一発合格 試験直前対策 あと2ヶ月・1ヶ月の勉強方法 2023

介護福祉士国家試験 ラスト2ヶ月前くらいでやること いよいよ介護福祉士国家試験まで、あと2ヶ月になりました。 今日は最終仕上げ、ラスト2ヶ月間くらいでやることについて綴っていきたいと思います。 介護福祉士の勉強方法として記事を書いていますが、…

ケアマネの試験勉強は一年前から 2023年ケアマネ一発合格のための5つの心構え

2023年ケアマネ試験に一回で合格するための5つの心構え 本日2022年10月9日は、介護支援専門員(ケアマネ)の試験でしたね。 受験された皆さま、お疲れさまでした。試験の出来はいかがでしたでしょうか? どんな珍問・難問が出題されたか気になるところです。…

新型コロナウイルス感染症対策 基本のキ 簡単で大切な2つのこと

新型コロナウイルス感染症対策 基本のキ 介護施設では、どこの施設でも新型コロナウイルス感染症対策に苦慮していることと思います。 はっきりとした数字の根拠はありませんが、どこの介護施設でも、利用者や介護職員に1度以上は新型コロナウイルス感染症が…

介護福祉士が介護教員になるには 介護教員講習会 実務者研修教員講習会

介護福祉士が介護教員になるには 介護教員講習会 実務者研修教員講習会 わたくしごとですが、この度2022年3月27日に介護教員講習会を終了しました。 この記事では、介護福祉士養成校(いわゆる専門学校)や介護福祉士実務者研修の教員になる方法を紹介します…

「受容」「傾聴」「共感的理解」について考える 介護教員講習会

「受容」「傾聴」「共感的理解」について考える 私は今、介護教員講習会を受講中です。 介護教員講習会については、どこかでまた詳しく紹介しようと思っています。 今日は、介護教員講習会で出た課題、「受容」「傾聴」「共感的理解」のエピソードを紹介しま…

「寄り添う」とは? ボクシングタイトルマッチ 井岡一翔 VS 福永亮次 に学ぶ

寄り添うとは? ボクシングタイトルマッチに学ぶ あけましておめでとうございます。本年も本ブログをどうよろしくお願いいたします。 新年一発目は、タイトルの通り大みそかにボクシングのタイトルマッチを観て思った「寄り添い」についてしたためてみようと…