はじめちゃんの介護

主に高齢者介護の話しや各種試験対策など

社会福祉士レポート実例 社会理論と社会システム 家族について論じなさい 述べなさい

社会福祉士通信レポート実例 社会理論と社会システム

f:id:hajimechan2001:20200902102012j:plain

 私が、社会福祉士国家試験受験資格取得のために受講した社会福祉士一般養成課程(通信課程)で、実際に提出したレポートです。
 『社会理論と社会システム』の課題、「家族について論じなさい」(2018年5月)

科目名/社会理論と社会システム

課題/家族について論じなさい

点数/85点 評価/優

  家族は、社会の変動に伴って変容を遂げてきている。一般的には産業化に伴って、家族の機能は縮小化してきたと理解される。しかしなお、家族のみが果たす固有の機能がある。
 パーソンズ(Parsons,T.)は、家族に固有な機能として、子供の社会化と成人のパーソナリティの安定化の二つの機能が残ったとした。
 家族の古典的な理解として、社会を構成する制度として捉える試みがある。家族制度は、直系家族制(跡取りを固定して家族の財産や地位が優先的に跡取りに配分される)、夫婦家族制(夫婦の結婚と共に家族が誕生し、一方の死で家族は一代限りで消滅、親の財産は子どもに均等に分配される)、複合家族制(二人以上の子ども家族と親家族の同居や生活の共同を原則とする)の三つに分類される。
 また家族は、社会の中で最も小さい単位とみなされる。この視点に立つとき家族は、親族関係を基礎とする小集団として把握できる。
 家族の最も基礎的なユニットとしてマードック(Murdock,G.P.)が提唱した概念が、夫婦と未婚の子どもで構成される、核家族である。 
 マードックは、核家族、拡大家族(核家族をつくっている夫婦の親が同居したり、夫婦のきょうだいが同居するような形態)、複婚家族(一夫多妻、一妻多夫のように一人の配偶者を共有することで核家族が結びついたもの)という三つの主要な家族類型を描きだした。
 家族に近い概念として世帯があるが、世帯は国勢調査などで用いられる行政上の概念であり、世帯を、「住居と生計を共にしている人の集まり」「一戸を構えて住んでいる単身者」「間借り・下宿などの単身者」「会社などの独身寮の単身者」などと分類している。
 家族は、社会の変遷に伴い変容し、わが国では戦後、家族制度が廃止され、核家族を中心とした近代家族の形が広がった。現在は、少子化、高齢化、シングル化などが進行する。
 2015年の国勢調査によると、1世帯当たりの平均人数は2.49人で、単独世帯の増加が影響して縮小傾向が続いている。単独世帯の割合は34.6%で、夫婦と子供からなる世帯26.9%を上回り、シングル化が進行している。
 シングル化は、ライフスタイルの多様化で、一人暮らしの意味自体が変化したことを示す。
 単独世帯には、生涯未婚の人、未婚の30~50歳代の人、配偶者と離死別した人、配偶者と死別した高齢者が含まれ、未婚化、晩婚化、離婚の増加、高齢化等が作用した結果である。
 さてシングル化は、個人の自己選択が拡大して非常にポジティブな印象がある。一方で、個人のライフスタイルが多様化した結果、失業や離婚など人生上のリスクを個人で処理することが余儀なくされるということでもある。
 2017年には、神奈川県座間市のアパートで9人が殺害される事件が起きた。SNSでの自殺願望投稿が接点であった。家族が担っていた機能を、SNSに求めた現象ではないだろうか。
 現代は、テクノロジーの進展に伴った家族のあり方を、考えなければならない時代だ。

〈参考文献〉
『社会理論と社会システム』 中央法規出版
『平成27年国勢調査』 総務省統計局
『家族論の思想的系譜と家族機能を補完する社会福祉政策の考察』 末吉重人

〈次回予告〉
『現代社会と福祉』現代社会の変化と福祉について述べなさい

レポートを超かんたんに書けるとっておきの裏ワザ!

レポートを簡単に書くとっておきの裏技があります!
こちらの記事をごらんください。

hajimechan2001.hatenablog.com

社会福祉士レポート実例一覧

社会福祉士レポート実例一覧はこちらをごらんください。

hajimechan2001.hatenablog.com

社会福祉士レポート見本一覧

社会福祉士レポート見本一覧はこちらをごらんください。

hajimechan2001.hatenablog.com